17年間テーピングの研究と臨床を続け、あらゆる患者さんの症状を改善し続けた施術家のセミナーDVD
第3弾!
今回のテーピングセミナーDVDは、首の症状別テーピング、そして肩の臨床的な「見立て」と
「手技」、「症状別のテーピング」
を大公開します。 今回のDVDの内容は、まさしく今後のプロ施術家の
世界では、スタンダードになっていくものでしょう。 首と肩の痛みの施術をパーフェクトにしたい先生は、
以下を今すぐに読み進めて下さい。


From 山田 敬一
PM 9時31分 土曜日
JP 東京都 文京区

こんにちは、東京都文京区でやまだ整骨院を開院している、
山田 敬一(やまだ けいいち)と申します。よろしくお願いします。

さて、今回ご紹介する臨床パーフェクトテーピングテクニックセミナー
DVD<首・肩の痛み編>
は、大人気テーピングシリーズの第3弾です。

今回は、特に臨床で多くの先生方が難しいと話される、肩の見立てや施術、そしてテーピングを中心にセミナーを公開しました。

私は常日頃から臨床でスピードと効果を重視しながら「見立て」と「施術」と「テーピング」の三位一体
となった方法で施術をしています。


四十肩、五十肩などの肩の疾患は、手技ではなかなかその場で結果が出しにくいために、患者さんとの信頼関係が保ちにくいですが、肩のテーピングを1つでもマスターしていれば、手技とテーピングによって患者さんから の絶大な信頼と支持を受けることができます。

今回の臨床パーフェクトテーピングテクニックセミナーDVD<首・肩の痛み編>も、臨床をベースにして
お話していますので、是非とも臨床でご活用されて患者さんの症状を改善して頂ければと思います。

では、もう私のことをご存じな先生も多いかと思いますが、ご存じでない先生の為に簡単な自己紹介をさせて 頂きます。どうぞよろしくお願いします。


昭和48年

11月1日生まれ、さそり座 AB型
東京都足立区出身 埼玉県川口市在住

平成07年

帝京医学技術専門学校卒業 柔道整復師国家資格取得。

平成 18年

テーピングセミナー活動を開始する。令和3年10月現在で計300回以上
のべ3000人以上の治療家やトレーナーに対しレクチャー。
全国に30名のテーピングインストラクターを輩出

平成20年

3月17日やまだ整骨院開院
日本手技療法協会主催「一枚テーピング講座」開講

平成21年

読売文化センター主催「誰でもできるテーピング講座」開講

平成22年

東京ミニバレー協会・大会救護班&テーピングケア活動開始

平成23年

テーピングセミナーDVD発売(カイロベーシック社)計8作リリース

平成26年

「テープを貼るだけ!勝つゴルフ」電子書籍発刊
治療業界誌「温故知新」コラム連載開始

平成28年

ミットネスメディカルアドバイザー就任

平成29年

サイモン式テーピングマスター講座開始

平成30年

帝京高校野球部のメディカルサポート開始

平成31年

青山学院大学女子バレーボール部(関東一部リーグ)のメディカルサポート開始

令和元年

疲労回復系サプリメント「パワーダッシュ」商品開発

令和02年

大相撲力士のコンディショニングサポート開始
女子バレーボール日本代表選手のメディカルサポート(五輪までのスポット)
オリジナルプロテイン「サイモンプロテイン」商品開発&販売





では、お待たせしました!!

今回の臨床パーフェクトテーピングテクニックセミナーDVD<首・肩の痛み編>のご紹介をこれから詳しく させて頂きます。どうぞよろしく御願いします。



「先生、腕が・・・腕が上がりません。」

臨床で手技療法家が数多く対峙する「四十肩・五十肩」。
1ヶ月に何人も腕が上がらない患者さんが来る時もあります。

この腕が上がらない患者さんは、手技療法家にとっては難敵です。
手技をいくら施しても、患者さんの腕はいっこうに上がらず、肩の痛みもほとんど軽減しないわけですから・・・。

この四十肩、五十肩には、臨床ではパターンのようなものが存在します。
例えば、女性より男性の方が圧倒的に多く、そして発生率は40代〜60代で、働き盛りの男性を狙い、
そして急に発症します。なおかつ、長期間にわたって痛みと肩の関節の可動域制限が続き、ひどい人は腕を
上げることすらできなくなります。

こんな肩の症状・・・先生は臨床でよく出会いませんか?

ベテランの手技療法家の先生にいろいろお話を伺っていて、ほとんどの先生が苦手な施術部位は?
と質問すると、「肩」と答えが返ってきます。そして、同時にこうも話されます。

「手技では限界があるように思う・・・」

筋肉のアプローチ、関節のアプローチ、靱帯のアプローチ、そして当然ながら、胸椎、腰椎、頚椎などの
問題、 骨盤までチェックしても来院した時と比べると、少しは腕が上がるだけで、改善スピードが他の
部位よりも著しく遅く感じてしまう。


先生も正直なところ・・・同じ気持ちになったことはありませんか?



臨床歴が長い先生ほど、プライドが出来てきて苦手なところや症状を打ち明けたりしないと私自身は思っていまし たが、実際は違っていました。

臨床歴が長い先生ほど、重傷化した四十肩、五十肩の患者さんの施術の難しさを身にしみてわかっておられるよう で、なおかつそういう患者さんを紹介されることが多いのだと思います。

ベテランの先生は自分のプライドを捨て、肩の施術法について真摯にどうすればいいのかを問いかけてきます。

そして、私が導き出した答えは・・・




ということです。

もちろん、私も手技でどうにかしようと思った時代がありました。そして、たくさんの効果的な手技も見つけ、その効果的な手技によって改善例も出してきたつもりです。

しかし・・・

患者さんが納得するレベルはさらに上にあることが多いのです。

とくに、この四十肩・五十肩は患者さん自身が目で見て判断がしやすい症状です。ですから、思いのほか患者
さんの納得してくれるハードルが高く設定されているために、そのハードルを手技のみでは越える事ができない のです。

肩というのは、関節の受け皿も小さく、股関節のような骨性の支持も受けることができません。
なおかつ、複雑に動かさなければいけない腕を支えているために筋肉も入り組んでいる状態で大変傷めやすい
環境 にあります。

骨性の支持が得られないぶん、筋肉の安定性も必要であるために、肩は複雑な動きと安定という2つの働きを同時 にしなければいけない状態にあるのです。

極端に言えば、車に例えるとアクセルとブレーキの両方を使うようなイメージです。
ですから、一度、四十肩、五十肩の症状になると改善が遅くなるのは当然です。

また手技のテクニックは、この肩に対しては効果を出しにくい面もあります。
手技テクニックのほとんどは「関節の動きを良くする」、「筋肉の柔軟性を良くする」といったように、
「動かないよりも動かす方に・・・」、「硬いよりも柔らかく・・・」といった効果があります。

肩で説明すると、痛みなどでかばったところは硬くなっているので手技で十分な効果が出せますが、
本来の痛みの部分をサポートしながら痛みを緩和させていくということは手技ではカバーしきれない
ところがあります。


ですから、肩に関しては手技での改善レベルの限界がどうしても低く、患者さんが納得できるニーズに対応できな い状態になってしまうのです。


私は肩の問題の患者さん、つまりは四十肩・五十肩の患者さんを今まで苦手に思ったことはありませんし、
負担にも思ったことはありません。

というか、1回目の施術でほとんどの患者さんが納得して、「次はいつ来院すればいいですか?」
と勝手に聞いてきてくれるので、苦手にも負担にも感じないのです。

勘違いしないで頂きたいのは、なにも1回目で確実に完治させているということではありません。
1回目の時に患者さんが納得する結果、そしてこれで治るという安心感などを確実に示せているので、
結果につながっているのだと思います。

私とて重症の四十肩・五十肩の人がご来院されれば、手技のみで患者さんが納得する結果を出せるか
どうかはわかりません。

しかし、私が施術している肩のパーフェクトテーピングを使えば、改善の度合いが劇的に変わりますので、
手技ではカバーしきれない患者さんでも確実に通院から完治までをサポートすることが出来ます。


実は、私の施術院では重症化した四十肩・五十肩よりも、もっとひどい激しいコンタクトスポーツで肩を
傷めたアスリートがたくさん来院します。

極端に言えば、靱帯の部分断裂は当たり前で、ほとんど肩が動かせないという患者さんや、傷めている肩を
明日だけ一定のパフォーマンスが出せるようにしてほしいという無茶な患者さんまで来院します。


ですので、ほんの少しでも腕が上がるような一般の患者さんや、数日間は安静状態が可能な患者さんは
それほど時間をかけずとも改善させる事ができるのです。


セミナー中にも偶然に五十肩の先生がいましたので、しっかり施術して見事に外転の可動域を劇的に
変化させました。

論よりも証拠として、動画で観ていただければと思います。



いかがでしたか?

これは今回のDVDの中に入っている手技とテーピングのみでここまで変化させることができました。
実は最後の肩のテーピングをするまでに、効果のある2つの手技を施術しましたが、やはり外転動作に限界があり ました。

しかし、肩のテーピングをした瞬間、腕の軽さや上がり具合が飛躍的に改善されたのです。セミナー受講の 先生方が全員目を見張った瞬間でした。


やはり、ただ単に所定の場所にテープを貼るというだけではありません。テープの適切なテンション、テンションを かける場所、テープ通過する位置などなど、テープの貼り方が一番のキモになります。

その時に一番効果を出すのも、そして貼った後に効果を持続させるのも、テープをはがした後も効果を出し続ける ことも、全てテーピングを施した施術家の腕次第ということになります。

さて、先生は、四十肩・五十肩に対してテーピングを知らない先生になりますか?

それとも、

有効な手技を使いながらも四十肩・五十肩の患者さんに最高に納得にしてもらえて、喜んでもらえる
テーピングができる先生になりますか?



もちろん、選ぶのは先生ご自身です。


今回のセミナーDVDは、肩の「見立て」そして「手技」も入れて、臨床現場で総合的に「肩」をみる方法を公開 しています。

私は、施術というものをトータルでみたら、患者さんを調査する事、そして実際に目で見て判断する事、
そして、 触って判断する事、それらを含めて分析する事で80%の施術が終わっていると考えています。


つまり、手技は残りの20%の部分でしかないということです。

極端に言えば、患者さんからの聞き取り調査、目でみて判断、触って判断、分析というものが正確にできれば、 どんな手技でも結果を出すということはできると思います。

今回のセミナーでは、実際にそのことを目の前で証明することもできました。
まずは下の写真を見てください。



左の写真が施術後、右が施術前ですが、明らかに施術前よりも施術後の右肩の内旋(内方肩)が減少しています。 これを見て先生はどのようにお感じになりましたか?

実はこの写真の結果を出すのに、大それた関節のアジャストもしていませんし、厳密に言えば筋肉を押した
り、 揉んだりもしていません。もっと言えば、肩も全く触っていないのです。


何をしたかというと、体のバイオメカニクスに基づき、正確にポイントを触って分析した後、その分析に基づいて 2箇所の皮膚を軽く触っただけなのです。

それだけで上記の写真のような結果が出てしまいます。

皮膚に触るという行為そのものは、一般の素人の方でもできますが、その施術ポイントを探すことは、やはりプロ である私達しかできません。

それ故に私は「見立て」というもので、施術の結果の80%が決まるということを今回のセミナーでは強調させて 頂きました。

今回はこの肩の「見立て」をするために調査するポイント、そして分析の仕方、さらに・・・

肩の施術に関しては、もちろん皮膚を触るという施術ではなく、もっと効果のある、より臨床向きな肩甲骨と
肩の施術法のデモンストレーションを公開させて頂きました。







肩の見立て方がまだはっきりしていない先生や、思うように肩の施術で結果が出せない先生は、今回のセミナー DVDで、肩の正確な「見立て」と効果的な「手技」をマスターすることができるはずです。

きっと施術院で、先生もそして患者さんも満足のいく結果が残せる事でしょう。


今回は肩だけのようなセミナーDVDの紹介となっていますが、もちろんそれだけではありません。
首のテーピングも症状別にして、臨床に即した内容を公開しています。

例えば、寝違えの患者さんは日常茶飯事のように施術院に来院されますが、急性の寝違えの患者さんの場合は、 動かすことよりも先に固定ぎみにしたほうが良いパターンもありますし、 動きをしやすいようにもっていってあげる パターンの時もあります。

手技では筋肉や関節を施術しながら首の動きをつけていくことは可能ですが、症状が起こった直後の場合は、
固定ぎみにしながら痛みをある程度抑えなければいけない事もあるので、首を全くさわる事ができないという
お手上げ状態の時があります。

そんな時でも、テーピングを使うことで、寝違え直後に動きを制限するテーピング、そして動きをつけていかなけ ればいけない時のテーピングなどなど、細かく柔軟に対応する事ができます。

他にも首のテーピングでは、頚椎の前湾が減少した方への「ストレートネック対策テーピング」、そして
施術院によく来院される交通事故などによる「むち打ち症テーピング」など、臨床で役に立つものばかり
を集めました。


ちまたに数多くあるテーピングテクニックですが、臨床数とトライアンドエラーの数では、有名なプロスポーツの
アスレチックトレーナーなどには絶対に負けない数を経験していますから、今回の首・肩のテーピングテクニック
は必ず臨床で役立つものであると自負しています。



では、今回の臨床パーフェクテーピングテクニックセミナーDVD<首・肩の痛み編>の収録しているものを
さらに詳しくご紹介していきます。




【内容】

■皮膚に合わせた貼り方・考え方=テーピングマスターの貼り方・考え方
>>>
従来のテーピングの考え方と今回のセミナーで提唱している考え方をここでお話しします。
ここの考えがこれからお話するテーピングテクニックの理論的な根拠となります。

■人間の皮膚の構造
>>>
テーピングをする上で、知っておかなければいけないことが皮膚の組織・構造です。
難しくは説明しません。解剖学の授業ではありませんので、全て臨床をベースにしてわかりやすく
お話します。

■テーピングの種類と特徴
>>>
テーピングを語る上で重要な項目の1つが種類と特徴です。
プロである以上最低限覚えておくべき部分です。今後テーピングをする術者としては必須です。

■テーピングの効果
>>>
テーピングの効果はおおまかにわけて7項目あります。
臨床で実際にあるお話を織り交ぜながら、テーピングが体に対して大きく影響を与えることを
お話します。

■テーピング貼付上の注意
>>>
これもテーピングを施術するプロの術者として最低限知っておくべきポイントです。
これを無視したテーピング施術は基本を全く無視したテクニックであると考えています。

■テーピングの持ち方・切り方
>>>
テープを切る技術も極端な話ですが、「うまい」「下手」があります。患者さんの前でテープを
切ることが間違いなく多くなりますので、テープを切る技術もマスターしておくことが大事です。

■テーピングの角をカットする
>>>これをしていない先生が非常に多いです。これはかぶれなどの予防なのですが、実は他にも
メリットがあります。もちろん講義の中でお話しいたします。

■真ん中をカットする剥がし方
>>>私のテーピングテクニックで特徴的なのがこの方法です。
そして、患者さんからは非常に使い慣れたようにみせる技でもあります。

■皮膚からテープの正しい剥がし方
>>>これは患者さんの皮膚を守るための方法です。患者さんの体を極力、傷つけずに改善させていくことが、本当の優秀な施術家ではないでしょうか。

■テーピングの伸縮率について
>>>テーピングには伸縮率=テンションというものがあります。そしてこの伸縮率があるからこそ、
テーピングは体に対していろんな効果を発揮します。これも非常に重要なポイントなので詳しく
説明します。

■他社のテーピングと比較して
>>>今回のセミナーは私が臨床現場で使っているテーピングを使用しています。プロの臨床家が臨床で
使いやすいようにチューニングしたものです。他のテーピングとは何が違うのかをご紹介します。


<実技>

■首・肩へのアプローチ
>>>首・肩に関しては筋性のものから、骨性のもの、そして神経学的な症状など様々な問題があります。 その問題に対処するために先生が今、現在使われている手技療法と確実な結果を残せるテーピングによって、 アプローチが楽になり改善率を上げる事が可能となります。

■首について
>>>頚部の機能は大きく分けて3つあります。手技やテーピングを行う為に知っておかなければいけないことをここでは説明します。

■肩について
>>>肩に関係する各関節や組織、そして基本的にどのような動きや協調運動を行うのかを説明します。
また触診の目的や必ず触らなければいけないポイントなども解説いたします。

■肩甲骨の調整法
>>>肩甲骨は首の関節、肩の関節に大きな影響を与えます。よって、肩甲骨の調整法をすることにより、周辺の関節、組織を改善させていく効果があります。今回のセミナーでは、臨床上で一番効果がある肩甲骨の調整法を公開します。

■肩関節の調整法
>>>この肩関節の調整法は、肩関節に無理な状態をとらせずに肩関節の正常な動きをつけさせていく方法を公開しています。 セミナー中でもこの方法で、肩の挙上が改善されているのを見る事ができます。

■各調整法の注意点
>>>肩は非常にデリケートな部分でもありますので、慎重に調整しなければいけません。ここでは、肩甲骨、肩の関節の調整を行う上での問題点や注意点、そして疑問などにお答えしています。
  
■頚部の可動域改善テーピング
>>>テーピングを使う事で容易に可動域を改善させる事ができます。頚椎は基本的には動きやすい   関節であり、それが動かなくなると肩こりの原因になったりします。それをこのテープで改善していきます。

■ストレートネック対策テーピング
>>>頚椎は側面から見ると前湾していますが、前湾が減少して首、肩などの症状に悩まされている方が多くいます。そういう患者さんの為のテーピングです。

■いわゆる首・肩こりテーピング
>>>肩こりの問題はいろんな部分からの影響で症状がでているのは間違いないですが、その原因を施術した後に、テーピングによってさらに改善させる方法はこのテーピング方法です。今までの施術に是非、プラスしてみてください。

■むち打ち症状テーピング
>>>むち打ち症状は、首が過屈曲、過伸展され、首の急性的な痛みも出たりします。首を左右に回旋するのも可動域が減少したりしますので、それをカバーするようなテーピングが必要になります。

■寝違えなどの急性期の痛みテーピング
>>>急性の寝違えなどは首を回旋したりすると強烈な痛みがでます。それ故に回旋の動きをサポートしながらも軽く制限をかけて徐々に痛みを抑えながらも 動きをつけていくという方法がベストです。今回ご紹介する方法は、この急性の寝違え、そして痛みを抑えながら改善させていく方法を公開します。 また、急性から痛みが改善していく過程でどのようにテーピングの貼り方を変えていけばいいかなどもここでは説明しています。

■肩の可動域改善テーピング
>>>わずか2枚のテープで腕の外転がスムーズになり、肩が挙がるようになるテーピングをご紹介します。 理屈がよくわかるテーピングですので、臨床でも患者さんに説明しながら施術できます。
効果ももちろん抜群にありますから、患者さんの納得の度合いが全然違います。
また、肩の痛みでTシャツを脱げない患者さんのテープの貼り方など臨床に即した方法を公開します。

■肩関節周囲炎(いわゆる四十肩、五十肩)テーピング
>>>四十肩・五十肩の患者さんに抜群に効果のあるテーピングをご紹介します。 このテーピング法は貼付する時に患者さんの体位そして施術家が少し皮膚を伸張させたりするなどの工夫が必要です。 この工夫により他のテーピング法よりも圧倒的な結果を残すことができるのです。

■投球動作時の痛みテーピング
>>>投球動作で後方に肘を引いたときにでる痛みなどに対応したテーピングです。デモンストレーションでは 痛みがない方を施術しましたので、指標として肘がテーピングをした前後でより引けるかどうかをチェックしました。わずか2枚のテープで明らかにテーピングをした方が肘が引けて可動域が増大していることを 観て頂けます。野球以外にも投げるという動作をする全てのスポーツに使えるテープです。

■肩鎖関節・肩峰部の痛みテーピング
>>>このテーピングは純粋に肩鎖関節部分と肩峰部に痛みがある患者さんへのテーピングです。非常に簡単なテーピングですぐに使えますが、効果をしっかり出せるテーピングです。鎖骨骨折後に骨折が治癒した後の肩の痛みなどにも有効です。

■肩が内旋している方へのテーピング
>>>スポーツなどで肩の腱板損傷で痛みを起こしているアスリートなどに大変有効なテーピングの方法です。投球動作時の痛みをおさえながらもその後の予防にも絶大な効果を発揮いたします。また、明日試合で投球しないといけないという時にも使えるテーピング法です。

■背部から肩の違和感テーピング
>>>このテーピングは慢性的な姿勢不良の方に抜群の効果があるテーピングです。 背部の姿勢の問題により、頚椎部、肩の解剖学的な位置の不良などにも効果を発揮して、姿勢を教育していく観点からも優れているテーピング法です。


以上がセミナーDVDの目次です。いかがでしょうか?

上記の内容で総収録時間、5時間01分22秒の「超」がつく程のビックボリュームです。
質も量もかなり多く、首と肩の「見立て」、「テーピング」のバイブルともいうべき内容になりました。

ただ、実際に文字だけではわかりにくい部分もあるかと思いますので、実際のセミナー風景や実技は
サンプルムービーをご覧頂ければと思います。


では、どうぞ!!ご覧下さい。

臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>
サンプルムービー


再生ボタンをクリックしてご覧下さい。




いかがでしたでしょうか?

今回のセミナーDVDも、サンプルムービーを観て頂ければ先生には大変有益なものになると感じて頂けた
と思います。

では、有益になり得ることを今一度、具体的にまとめさせて頂きます。

「臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>」の内容を観ることによって、
先生がどれだけのことがマスターできるのかをご覧下さいませ。


  • 肩の「見立て」をしっかり分析することができるようになる。
  • 肩関節の動きを瞬時に改善できる技がマスターできる。
  • 肩甲骨の動きを瞬時に改善できる手技がマスターできる。
  • 17年間積み重ねられてきた首・肩の臨床テーピングを観ることができる。
  • 首の急性症状からストレートネック、むち打ち症などの症状別のテーピングをマスターできる。
  • 肩のいろんな部位のテーピングと症状別のテーピングをマスターできる。
  • 「投げる動作」をスムーズにすることができるテーピングをマスターできる。
  • 肩こりににも対応したテーピング、そして体のバランスを整えるテーピングもマスターできる。


「臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>」の内容をマスターすることで、
上記の内容が全て先生のものとなります。


そして、今回も!!まだまだこれで全てではありません!!

今回の首と肩の痛み編の本編セミナーDVDに加え、さらに“3つの特典”をご用意しています。
それでは、3つの特典の説明をさせて頂きます。




セミナーで実際に使ったテキストをもとに、DVD用に進化させた専用テキストです。全18ページにわたってイラスト、写真、文字でセミナーを受講しているように特別に作成しました。

DVDの講義をみながら、テキストにも書き込んでいけるので非常に便利です。


このテキストによって、セミナーにご参加できなかった先生でもリアルにセミナーを受講したような状態になります。




セミナーDVDの中で使っているテープ、テーピングマスターテープを1巻プレゼントします。

はっきりいってこのテープは、私が17年間いろいろなテープを使ってきた中でトップクラスに良いテープです。セミナーDVDを観て頂いている途中、もしくは観て頂いた後に、すぐにテープのテンションなどを確かめて頂いたり、実際に臨床ですぐに使って頂くために経費度外視で入れさせて頂きました。






今回の感想特典ムービーは、ゴルフやテニスで傷めた肘のテーピング術です。肘は手技の施術がしにくい
場所の1つですが、この肘のテーピングを1つ覚えておくだけで、肘の施術に自信を持つことができます。

ゴルフ、テニスを趣味とされている患者さん、そしてもちろん一般的な肘痛の患者さんまで、ほとんどをカバー してしまう万能的な肘のテーピングテクニックです。

詳しくは感想記入用紙に記載しておりますので、そちらをご覧ください。
※ムービーを受け取るには、PC、インターネット環境、、PCのメールアドレスの3つが必要となります。

以上の3つの特典もセットとしておつけさせて頂きます。

さて、今回の「臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>」ですが、
本編DVD4枚と、

■セミナーDVDテキスト、
■テーピングマスターテープ
■肘痛テーピングテクニックムービー

までついている今回のセットですが、


私はこのテーピングにとんでもない金額を投資してきました。

たくさんのテーピング書籍やDVD、もちろん数多くのテーピングのセミナーなどにも参加してきました
が、特に書籍、映像教材関連では発売されているものを全て持っていると言っても言い過ぎではないです。


そのテーピングマニアの私が、それらから得た知識と技術を臨床で使い、正確に結果がでたものを、
臨床でさらに追求して厳選に厳選を重ねて選んだテクニックを今回はDVDで収録しています。

つまりは古くさい言い方ですが、汗と涙の結晶、そして多大なお金、労力、時間を使って創り上げたもの
です。

ですので、私的に金額など出したくないぐらいなのですが、私のミッションとして後世に技術を
受け渡していく役目をすることと、今後、さらに良いテクニックが開発され創られていくことを切に望んで
いますので、今回も思い切って公開させて頂きました。

ですから、たくさんの施術家の先生にこのDVDを観て頂きたいという「想い」がありますので、
特別価格19,800円(税込21,780円)という価格でご提供させて頂きます。




特別価格:19,800円(税込21,780円)


お好きなお支払い方法をお選び頂けます。VISA、MasterCard、JCB、AMEX
※クレジットカード払いでしたら分割払いもOK
FAXで注文の方はこちら!!

※お申込みフォームは、世界でもトップレベルである「グローバルサイン」社のセキュリティー
システムを利用し、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
ですから、 お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。


















臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>

お好きなお支払い方法をお選び頂けます。VISA、MasterCard、JCB、AMEX
※クレジットカード払いでしたら分割払いもOK
FAXで注文の方はこちら!!

※お申込みフォームは、世界でもトップレベルである「グローバルサイン」社のセキュリティー
システムを利用し、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
ですから、 お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。












臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>
お好きなお支払い方法をお選び頂けます。VISA、MasterCard、JCB、AMEX
※クレジットカード払いでしたら分割払いもOK
FAXで注文の方はこちら!!

※お申込みフォームは、世界でもトップレベルである「グローバルサイン」社のセキュリティー
システムを利用し、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
ですから、 お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。








初心者ですが、DVDを観てわかる内容でしょうか?

今回の内容はテーピング初心者の先生、そして施術院でテーピングをガンガン使っている先生でも満足して頂ける内容です。テーピングの扱い方から特に肩の「見立て」と「施術」、そしてあらゆる首と肩の症状に対応するテーピングがマスターできてトータルに施術力が上がる内容となっています。

テーピングをして患者さんの肩は本当に直っていくのでしょうか?

はい、私自身17年間テーピングに取り組んできましたが、間違いなく効果があります。
テーピングのセミナーをしていると「肩の施術が難しい」、「治りにくい」と言われる先生方が多いですが、 私は肩の施術などが治りにくいとは一切思ったことがありません。今まで多くの患者さんの肩が改善する のを目の当たりにしてきました。

本当にすぐに使えますか?そして結果を出せるのでしょうか?

施術院をされている先生ならばDVDを観てすぐに使って頂けると思います。
そして、すぐに結果を出すことができるでしょう。先生ご自身もそして患者さんも驚かれると思います。

テーピングのテープですが、ご指定はありますか?

はい、オススメのテープがあります。これはDVDの中でも詳しくお話しています。私自身はどんなテープでも一定の効果を出すことができますが、初心者の方でもうまく効果を出せるテープがあります。

前々作の腰痛編、前作の膝と足首編のDVDを持っていないと理解できない内容ですか?

いえ、今回のDVDからでも学んで頂ける内容です。今回もテーピングの基本的な扱い方や貼り方なども 学べるようなテキストにしていますし、なおかつ、首・肩の痛みに対しての「テーピング」を完全収録しています。ですので、今回のセミナーDVDからご購入されても全く問題はございません。

DVDを購入したいのですが分割払いはできますか?

クレジットカードでご購入の場合は可能です。お持ちになっているカード会社にお問い合せ下さいませ。

62日間完全返金保証がついていますが、内容に満足しなかったら本当に返金してくれますか?

もちろんご返金させて頂きます。
しかし、最初から返金目的でこのDVDをお求めになるのならば、ご購入をお控え下さいませ。
このセミナーDVDは、講師をはじめ様々な人間が真剣に取り組んで制作したものです。ですから、内容を見ただけで実践して頂けない先生には、ご購入をお断りさせていただいています。もちろん内容を実践して結果が出ないような場合などは62日間の間でしたら喜んでご返金はさせて頂きます。

インターネットの申し込みが不安なのですが…。

もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心下さい。
先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により、暗号化されますので、ご記入いただく内容は、すべて安全に送信されます。ご安心下さいませ。





臨床パーフェクトテーピングセミナーDVD<首・肩の痛み編>
お好きなお支払い方法をお選び頂けます。VISA、MasterCard、JCB、AMEX
※クレジットカード払いでしたら分割払いもOK
FAXで注文の方はこちら!!

※お申込みフォームは、世界でもトップレベルである「グローバルサイン」社のセキュリティー
システムを利用し、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
ですから、 お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。





私は常々、施術家たるもの、まずは施術法を極めるために粉骨砕身努力する事が施術家として第一にしなけ
ればいけないことだろうと思っています。

私のお話をさせて頂くと、13年間師匠の元で仕事を共にし、そして17年間もの間テーピングを研究し、
そして技術を磨いてきました。それは、自分のためにでもありますが、当然、患者さんのニーズを満たす為
のものでもあります。

施術家は、まずは「技術」で患者さんのニーズを満たす事を第一にすることが重要なのです。

極端な話ですが、ものすごくうまいラーメン屋は、たとえお店のオヤジが愛想悪くても、うまいものはうま
いからラーメンを食べに行きます。全て施術院が同じだとはいいませんが、やはり技術がプロフェッショナ
ルであることが一番なのです。

私自身が選んだテーピングの技術は、先生がカイロや整体の先生、そして鍼灸師の先生やリハビリの先生
でも、もっといえば医師でも、どんな職業や施術院の形態でも、臨床現場に合わせられるように使いやすく
つくってあります。

つまり、これだけ汎用性の高い組み合わせができる技術はそうそうないのです。
もちろん私はこのテーピングテクニックを施術のメインにすえて、お陰様でこの不況化でも開業以来一度も
減収になったことはありません。

先生がこのパーフェクトテーピングという技術を使って、患者さんのニーズに応え、施術家としてプライド
を持って毎日の施術に励まれる事を心から応援させて頂きたいと思います。

最後になりましたが、またセミナー等で会う機会があると思います。
その時はまた一緒に勉強しましょう!!有り難うございました。

臨床施術家がつくった、臨床施術家の為のテーピングテープ
テーピングマスターテープ


特定商取引に関する記述プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright © テーピングマスタードットコム All rights reserved.