

\動画公開!!/
五感セラピーとは?

カイロベーシック限定での五感セラピーセッション特典としまして、
『VOICE(ボイス)チャクラ診断』を受けていただくことができます!
VOICEチャクラ診断とは、セッションを受けていただいた際、
貴方の声から発するトーンでチャクラを専用機器に投影し、グラフなどで可視化します。
「今、どこのチャクラが弱いのか?」
「どのようにバランスをとったら良いのか」など
五感セラピストの五十嵐久美子先生による分析とアドバイスを受け取ることができます。
通常は有料となりますが、弊社限定でセッションに含めていただいております。

※セッション時にご覧いただいたお客様のVOICEチャクラ診断データは、
後日、弊社からメールにてお送りさせていただきます。
五感セラピーセッションは
このような方にオススメ
- 心身の不調や機能低下を感じている
心身の緊張が抜けない/慢性的に心身の不調を感じている/ストレスによる過食 など - 疲れがとれない、眠れない
疲れやすい/不眠・眠りが浅い/自律神経が乱れている/思考が混乱しやすい など - 心配症、不安症、イライラなど
精神面で苦悩している
敏感体質(hsp気質)/漠然とした不安感がとれない/感情コントロールが上手くいかない など - 仕事や家庭など悩みや
問題を抱えている
人間関係が悪い/何をやっても上手くいかない/意欲が湧かない など - 自分の感性や能力を覚醒させたい
自分の気持ちを言葉にするのが苦手/自分の気持ちが分からない/ステージアップしたい など - 人生を楽しみながら
自分らしい生き方を見つけたい
楽しい・嬉しい・ワクワクの感情が鈍くなった/自分らしさを知って取り戻したい など
貴方の本来の五感を知ることで
新しい自分を発見できるでしょう。
五感セラピーセッションを
受けられた方からのご感想
知らない自分に五感セラピーは気づかせてくれました。
東京都 港区 S.Hさん 50代女性
あの時、仕事先の知人に同行しなければ五十嵐先生に出会うことはなく、
五感セラピーを知ることもなかったと思うと本当にご縁を感じます。
当時は五感セラピー?と言う感じでしたから(笑)
それが、先生との空間がとにかく居心地が良くて少しずつ霞が晴れて行くようでした。
それまでの私は人に甘えちゃいけない、自分のことは自分でとかたくなな所がありましたが、
自分の感覚や気持ち、感じることを素直に受け入れることで、
本当の自分に向き合えたのだと思います。
知らない自分に五感セラピーは気づかせてくれました。
どうしてもおかれているまわりの環境や仕事等のことを優先に考えると
自分を後回しにしまいがちです。
心に蓋をしてしまいそうな時は、五感セラピーでセルフケアをして
自分に正直に向き合ってあげたいと思います。
自分の体感が改善されていくことがハッキリと分かり、
自然と安心感に包まれました。
東京都 品川区 K.Yさん 40代男性
もともとパニック障害をもっていることもあり、
仕事の疲れやストレスが溜まると自律神経が乱れやすく、不定愁訴が現れやすくなります。
とくにソワソワする感じや、不安感が膨れ上がってどうしても辛い時に、
五感セラピーを何度か受けました。
最初のテストで自分の状態を的確に教えていただき、
その後のセラピーでは自分の体感が改善されていくことがハッキリと分かり、
自然と安心感に包まれました。
そして、その後の生活のアドバイスをいただけることが更なる安心に繋がっています。
思えばこんな温もりのような感覚は
最近忘れていたように思いました。
三重県 三重郡 K. Mさん 40代男性
仕事や親子関係で緊張していました。
「私がしなければならない」と常に思っていて休まる時間がなかったように思います。
そんな時に先生のセラピーを受けました。
最初はとても緊張していました。
でも先生の手が私に触れたとき、思わず涙が溢れそうになりました。
そして背中や胸の辺りが温かさで満ちて安心感が広がっていくような感じがしました。
思えばこんな温もりのような感覚は最近忘れていたように思いました。
先生から「ありのままでいいんですよ」と言われたとき、
締め付けられたものが緩んで「ぼちぼちでいいのかな」と不思議と思えてきました。
頑張りすぎていた自分がいたのかもしれません。
また苦しくなってきたらセラピーを受けたいです。ありがとうございました。
先生とお話ししていくうちに、
自分も知らなかった“本当の”本音が出てきて、
涙を流すこともありました。
千葉県 習志野市 Y.Hさん 30代女性
ショックな出来事があり、不安でどうしようもなかったときに久美子先生のもとへ相談に行きました。
先生とお話ししていくうちに、自分も知らなかった“本当の”本音が出てきて、
涙を流すこともありました。
本音にはときに、向き合いたくない自分が現れることもあり、逃げたくなることもありました。
それでも、自分で“本音”を感じられたことで、
肩の荷がおりて、不思議と安心したことを覚えています。
自分が今どこに立っているか、そして今どうしたらいいのか、
研ぎ澄まされた五感から、感じることをお話ししてくれます。
ふと立ち止まってしまったとき、こうしたいという想いがあるとき、
またお話しにいきたくなる、そんな私にとって心強い居場所です。
受ける事の意味さえ分からない私が言う言葉を、
どんなに小さい言葉でも優しく拾って下さいました。
滋賀県 東近江市 Y.Nさん 40代女性
私の心が戻りました。
自分が分からず苦しかった。
ネガティブになることは悪い事だ、良い事をすれば良くなる!とするも溝は埋まらず、
もがいても私の心は分からず。
カウンセリングを受けることにしました。
受ける事の意味さえ分からない私が言う言葉を、
どんなに小さい言葉でも優しく拾って下さいました。
複雑に絡んでしまった心の糸が、するする解ける様にシンプルに考えられるようになって。
ふとした瞬間、小さな私が『気付いてくれて、ありがとう』と言ってくれて、
心が温かくなってポロポロ泣きました。
今までの私よく頑張ったね…やっと、自分を認めてあげれました。
ようこそ、五感セラピーセッションのWEBサイトへお越しくださいました。
いま、貴方はもしかすると、悩みや問題を抱え、解決の糸口を探している・・・、
あるいは、自分自身に起こっていることが何なのか…これからどうしたら良いのか…など、
様々なお気持ちを巡らせ、ご覧になっているのではないでしょうか。

実は、貴方の心や体の状態については、いま感じていることだけが全てとは限らず、
もっと奥深い潜在意識で感じているものや求めているものがあります。
それと向き合うことが解決や新たなステージへの一歩となり、
貴方自身が変化できるキッカケになるのですが、
そのためにはまず、“あること”を知らなければなりません。
そのあることとは、
貴方の『 五感 -Five Sense- 』。
さらに詳しくいいますと、五感のバランスがどのような状態なのか・・・。
多くの方が五感のバランスが歪み、それが“癖”となって、
結果、本来感じとることができる能力が抑制されています。
ご存知の通り、五感とは、[視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚] となりますが、
現代人の五感活用の実情としては、
視覚活用だけで約90%におよび、非常にバランスが悪いといわれています。

特に現代に生きる私たちは、スマホを使っていつでも情報を得ることができ、
便利すぎる環境のなか、生活をしています。
なお、コロナ禍や世界情勢、経済環境の変化など、不安定さを増している現代社会・・・。
様々な要因によって複雑化している人々のストレスに対して、
旧来のケアの手法では対応しきれなくなっています。
そのため、知らないうちにどんどん五感が鈍ってしまったり、
感覚過敏となりストレスを溜め込んでしまう方が多くなるのです。
また、無意識に様々な情報をキャッチしているため、知らないうちに脳は疲労し、
蓄積すると脳は誤作動を起こすようになります。

その結果、五感が鈍感あるいは過敏になりすぎて
「感じる」感覚が正常に働かなくなる場合があるのです。
さらに便利すぎるが故に、自分の感覚で行動する機会も激減しています。
野生動物のように自分で感じ考え行動しなくても、
外から情報を得ることができるので、「感じる」感覚はさらに閉ざされてしまいます。
そのため、五感の使い方のバランスが悪く、快と不快の判断がつかなくなり脳は誤作動を起こし、
⼼⾝に不調やストレスを引き起こしています。
ですから、本来は、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚はバランスの良い状態が理想的なのです。

この状態であれば、
- 五感をバランス良く活⽤できるようになる
- ⼼と体の健康維持と増進
- ⾃⼰コントロールができるようになる
- ⼈⽣を楽しむ感性や感覚が養われ、 認知や価値観が変わっていく
- ⾃分とのコミュニケーション⼒の向上
(⾃⼰理解、内観⼒、肯定感、⾃発性が⾼まる)
五感バランスをと整える習慣ができれば、ストレスに対する耐久性も上げていけますので、
脳や心身だけではなく、感情・感覚・感性など、抑え込まれていた本来の能力を発揮でき、
第六感と言われる自己を覚醒させたり、コントロールできるようになるでしょう。
ですから、なににつけても五感バランスを整えることが一番の近道となります。
このようなことから、まずは現状の自分では気づけない五感の癖をセッションで洗い出し、
自然に向き合えるよう、五感セラピーの神髄をお届けさせていただきます。
そして、その五感セラピストの第一人者であり、20年以上、3万人以上を救われてきた、
五感セラピー協会 理事長の五十嵐 久美子 先生をご紹介いたします。

五感セラピーの実績
五感セラピーは企業への導入実績も多く、各種メディアでも取り上げられています。
また、国内のみならず海外での活動も積極的に取り組まれています。
<日本>
- 厚生労働省 実践型人材養成システム実施 認定団体
- 経済産業省 「心の環境」をテーマに取り組む団体に認定(2013/4〜)
- T企業 アクセリア株式会社にて社員のストレスケアサポート実施
- 金融機関にてストレスケア研修実施
- 金谷ホテル他、宿泊施設にて滞在型ストレスケアプログラム監修
- 自由の森学園中学校・高等学校にて、五感セラピーの授業を実施
- 保育園、児童書にて親子や保育者対象のストレスケア講座を実施
- 広島・奥多摩 など、郊外でのストレスケアリトリートを実施
- ビューティワールドJapan 特別講演開催
- ㈱ニッセングループのサロン監修(ストレスケア活用した技術の監修)
- 美容室にてカウンセリングとストレスケアを用いたヘッドスパ教育
- 書籍「気疲れしやすい人へ ゆるっと楽に生きるストレスと上手に付き合う方法」出版
- ムック本 「頭を揉むと病気が治る」べストセラー(5日で2万5,000部突破・ 増刷 )等

<海外>
- スペイン:セラピスト専門学校「コンスエロ シルベイラ エスティカ 」に五感セラピー講座導入
- スペイン:EU認定校「テビアン専門学校」に五感セラピー講座導入
- スペイン:「エルボスケ リハビリケアセンター」にて五感セラピー実施
- スペインマドリートのクリニックに五感セラピーのストレスケアが導入
- ベトナムにて、五感セラピー技術セミナー開催 等

<メディア>
- 東京テレビ出演
- ヌーヴェルエステティック
- bea’sup(ビーズアップ)
- 日経ヘルス
- 女性自身
- ゆほびか
- 美ST
- Ray
- UP Plus 連載START(2021.12.9〜)
- フレグランスジャーナル
- クレアボー(業界誌)
- IZANAGI (業界誌)
- アロマトピア(療法専門誌)「五感セラピー特集」 等

今、失われつつある
“本当の感覚”とは?
3万人が癒された五感セラピーの真実
五十嵐久美子先生の
五感セラピーセッションで
得ることができるものとは?
五感のバランスを整え、脳の疲労を解消していくことで、
本来持っている生命力や可能性を引き出していきます。
精神的な悩みも解消していく
五感のバランスが整うことで、安心、安定、健康で穏やかな思考・感情を育み、
その時々で自分にとって最善な行動ができるコンディションを生み出します。
自分とのコミュニケーション力の向上(自己理解、内観力、肯定感、自発性が高まる)により、
解決に繋がる道筋を歩めるようになります。
イキイキと⼈⽣を楽しめるようになる。
自分の個性や性質など、自分らしさを大切にすることで認知や価値観が変わり、
何事にもフラットになれることで自分を覚醒させていける。
「自己治癒力の向上」
「パフォーマンスの向上」
五感のバランスを整え、脳の疲労を解消していくことで、本来持っている生命力や可能性を引き出していきます。
「自己否定(自己攻撃)」「恐怖心」
などの精神的な悩みも解消していく
五感のバランスが整うことで、安心、安定、健康で穏やかな思考・感情を育み、その時々で自分にとって最善な行動ができるコンディションを生み出します。
向き合えることで解放されていく。
自分とのコミュニケーション力の向上(自己理解、内観力、肯定感、自発性が高まる)により、解決に繋がる道筋を歩めるようになります。
イキイキと⼈⽣を
楽しめるようになる。
自分の個性や性質など、自分らしさを大切にすることで認知や価値観が変わり、何事にもフラットになれることで自分を覚醒させていける。
セッションメニュー

1時間コース
22,000円(税込)
2時間コース
44,000円(税込)
インターネット通信となるZoomにて、五十嵐先生による色彩心理カウンセリング(※1)などをもとに
貴方だけのオーダーメイド五感レシピをお作りし、
ご自身でも行なえる五感バランスを整える方法や心身の体質・体調・生活習慣についてなども
アドバイスを受けることができます。
画面越しでも問題なく、セッションを受けていただくことができますので、
例えば、遠方により足を運べない、心身の状態により外出できない場合など、
Zoomをご選択いただければと思います。
(※1) 色彩を使った心理分析
幼少期〜現在までの感情の癖や性質、自分の潜在的な意識について
五感セラピー独自の絵画療法を用いた色彩心理分析で、心の状態や悩みを読み取っていきます。
この手法は、上手く言葉にできない気持ちも汲み取ることができるので、
話すのが苦手な方でも安心して受けることができます。
- Zoomセッションは1時間と2時間のコースがあります。
1時間コースは、2時間コースよりも所要時間が短くなりますので、
より深くアドバイスをご希望される場合は、2時間コースをお勧めいたします。 - Zoomは無料で利用できます。
- 色彩心理カウンセリングに必要なカウンセリングシートや文具は、
受付完了後、事前にお手元へお送りいたします。
Zoomでセッションを受けられる方は、
下記のページを必ずご確認ください。
ご利用の流れはこちら

本サイト下部の申込みフォームより
Zoomセッションコースにてご予約下さい。
※Zoomは無料で利用できます。

予約申込み後に仮予約受付内容を
ご登録のメールアドレスへご案内させて頂きます。
お支払い方法のご案内

受付確定とお支払い方法などをご登録のメールアドレスへ
弊社よりメールドメイン(@chirobasic.co.jp)にて
ご案内させて頂きます。
※仮予約受付確認次第もしくは仮予約受付後から
3営業日までにはご連絡いたします。
セッション案内

入金確認完了と当日のセッションについて
ご登録のメールアドレスへ弊社よりメールにて
ご案内させて頂きます。
※入金確認次第もしくは入金確認後より
3営業日までにはご案内いたします。
事前にご確認ください
Zoomのインストールについて
(※Zoomは無料で利用できます)
スマートフォンやタブレット端末でオンラインカウンセリングをご利用される方は、
予めZoomのインストールをお願いいたします。
iPhoneやiPadをご利用の方は「App Store」から、
Androidをご利用の方は「Google Play」からダウンロードできます。
パソコンでオンラインカウンセリングをご利用される方は、
Zoomのダウンロードセンターから予めZoomのダウンロードをお願いいたします。
Zoomのダウンロードはこちら↓
https://zoom.us/download

- Zoomに必要なURLやIDとパスワードは入金確認次第もしくは
入金確認後より3営業日までにはご案内いたします。 - メール受信拒否の設定をされている方は、
「@chirobasic.co.jp」からのメールを受信できるよう設定変更をお願いいたします。 - パソコンやタブレット、スマートフォン端末のバッテリーの残量をご確認いただき、
通信状態が良好な場所でお待ち下さい。
Zoom利用時にご注意下さい
- O(ローマ字のオー)と0(数字のゼロ)などの間違い防止のため、
IDやパスワードをご入力の際はコピーアンドペーストをして下さい。 - Zoomを立ち上げる際は、ご自身のZoomを開くのではなく、弊社からのご案内のURLにてアクセスして下さい。

弊社からの案内に記載されたZoomURLにて
アクセスしていただき開始5分前までにZoomにてお待ち下さい。
- セッションサービスの都合上、予約時刻通りに開始されない場合がございます。
その際は、以下の電話番号にてお客様へご連絡させて頂きますので、
恐れ入りますが着信拒否の設定をされている方は電話を着信できるよう設定変更をお願いいたします。
電話番号
03-6456-4495
電波障害や通信障害等が発生し、セッション当日に発信受信等ができない場合は、
振替日にて対応させて頂きます。
なお、キャンセルされる場合はご返金できかねますので振替日をご検討ご確認ください。
ご理解賜りますようよろしくお願い致します。

1時間コース
33,000円(税込)
2時間コース
55,000円(税込)
マンツーマンの対面にて、色彩心理カウンセリング(※1)や
経絡・自律神経のバランスをみるコンディションチェックから、
貴方だけのオーダーメイド五感レシピをお作りし、五感のバランスを整える五感セラピーケア(※2)まで
五十嵐先生により直接受けられ、視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚、全ての感覚を癒すことができます。
施術後は、五感セラピーでどれだけ心身が変化したのか、ビフォーアフターの比較をしながら
説明が受けられ、心身の体質や体調・生活習慣についてもアドバイスを受けることができます。
(※1) 色彩を使った心理分析
幼少期〜現在までの感情の癖や性質、自分の潜在的な意識について
五感セラピー独自の絵画療法を用いた色彩心理分析で、心の状態や悩みを読み取っていきます。
この手法は、上手く言葉にできない気持ちも汲み取ることができるので、
話すのが苦手な方でも安心して受けることができます。
(※2) 五感セラピーケア
作成した五感レシピを元に、五感セラピーケアを行います。
- Sight見る(視覚)
-
色彩心理療法・光療法
- Small嗅ぐ(臭覚)
-
アロマ療法
- Hear聴く(聴覚)
-
音響療法
- Taste味わう(味覚)
-
食事療法
- Feel触れる(触覚)
-
トリートメント
- 対面セッションは1時間と2時間のコースがあります。
1時間コースは、2時間コースよりも所要時間が短くなりますので、
より長く施術を受けたい、アドバイスを受けたいという場合は2時間コースをお勧めいたします。
ご利用の流れはこちら

本サイト下部の申込みフォームより
対面セッションコースにてご予約下さい。

予約申込み後に仮予約受付内容を
ご登録のメールアドレスへご案内させて頂きます。
お支払い方法のご案内

受付確定とお支払い方法などをご登録のメールアドレスへ
弊社よりメールドメイン(@chirobasic.co.jp)にて
ご案内させて頂きます。
※仮予約受付確認次第もしくは仮予約受付後から
3営業日までにはご連絡いたします。
セッション案内

入金確認完了と当日のセッションについて
ご登録のメールアドレスへ弊社よりメールにて
ご案内させて頂きます。
※入金確認次第もしくは入金確認後より
3営業日までにはご案内いたします。

予約された日時に、以下の対面セッション場所へお越し下さい。
- セッション開始時刻の10分前にお越し下さい。
- 開始時刻10分前より早くお越しになられた場合は、しばらくお待ちいただくこととなります。
なお、お客様のご都合により開始時刻に遅れた場合であっても終了時刻は変わりませんので、ご注意下さい。
- 万が一、当日ご都合が悪くなったり、場所がわからないなど、緊急を要する際は、
以下へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
電話番号
03-6456-4495
なお、こちらからもお客様へ上記の電話番号にてご連絡させて頂く場合もございますので、
恐れ入りますが、着信拒否の設定をされている場合は電話を着信できるよう設定変更をお願いいたします。

お申込前にご確認ください
お申込み期限・お支払い方法について
お申込み期限
セッション日の2週間前まで
【例】
予約日 2025年4月22日(火)の場合
2025年4月8日(火)まで
※お申込み期限日が弊社定休日[木曜・日曜・祝]の場合は、その前営業日までがお申込み期限となります。
お支払い期限
受付確定とお支払い方法ご案内のメールから1週間以内
【例】
メール受信日 2025年4月8日(火)の場合
2025年4月15日(火)まで
※上記期限までにご入金がない場合はキャンセルとなります。
お申込み条件
20歳以上の方に限ります。
お支払い方法
クレジット決済の一括払いとなっています。
※受付確定メールは仮予約受付確認次第、もしくは仮予約受付後から3営業日までにはご連絡いたします。
※銀行振込ご希望の場合は下記アドレスまでお問合せ下さい。
gokantherapy@chirobasic.co.jp
キャンセル・予約日変更について
仮予約受付中の場合
キャンセル又は予約日変更が可能です。
メールにて受付いたします。
ご氏名・お電話番号・キャンセルもしくは予約変更日を明記の上、以下メールにてお知らせください。
宛先メールアドレス:
gokantherapy@chirobasic.co.jp
※予約日変更については、ご希望に添えない場合がございます。
受付確定後の
キャンセルの場合
予約日の1週間前まで受付可能。
返金のご対応をいたしますので、以下メールアドレス宛てへお知らせ下さい。
宛先メールアドレス:
gokantherapy@chirobasic.co.jp
上記以外のキャンセルについては、ご返金対象外となるためご注意下さい。
受付確定後の
予約日変更の場合
予約日の1週間前まで受付可能。
以下メールアドレス宛てへお知らせ下さい。
宛先メールアドレス:
gokantherapy@chirobasic.co.jp
※予約日変更については、ご希望に添えない場合がございます。
上記以外の予約日変更については、ご変更不可となるためご注意下さい。
利用規約
以下の「規約」をよくお読み頂いた上でお申込み下さい。
利用規約
この利用規約(以下「本規約」)は、株式会社カイロベーシックが運営する
カウンセリングサービスの利用条件を定めるものです。
本規約に同意いただくことが、本サービスご利用の条件となります。
第1章 総則
第1条(適用)
1.本規約は、本サービスの利用に関する、利用者と当社との間の
あらゆる関係に適用されるものとし、利用者は、本サービスを利用するにあたり、
自己の責任において本規約を誠実に遵守するものとします。
2.利用者は、理由の如何を問わず、本サービスにアクセスし、
本サービスを利用されたことをもって本規約に同意したものとみなされます。
3.当社が、本ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、
本規約の一部を構成するものとします。
4.本規約の内容と、前項のルールその他本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、
本規約の規定が優先して適用されるものとします。
5.なお、Zoomや決済サービスなど、第三者が提供しているサービスについては、
当該サービス提供者の規約が適用され、本規約は適用されません。
第2条(定義)
本規約上の用語の定義は下記のように規定します。
1) 「当社」…株式会社カイロベーシック
2) 「本ウェブサイト」…ドメイン名が(https://chirobasic.jp/)である、
当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは
内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含む)
3) 「カウンセリング」または「セッション」…担当専門家が、利用者に対して、
対面での直接面談や施術、電話・Zoom等の当社の指定する通信手段を利用して実施する1回1回の面談のことをいう。
担当専門家が利用者からの相談や悩み事等をお聞きすることにより、利用者の心理的援助、
個人の問題解決支援を行うことを目的とするサービスであるが、医療行為等の法令に違反する行為は含まれない。
4) 「本サービス」…カウンセリング(もしくはセッション)に加え、本ウェブサイト、
アプリケーションおよび電子メール等を介して提供される情報提供等の一切のサービス
5) 「登録情報」…利用者が当社に提供する一切の情報
6) 「個人情報」…登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、
それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)
7) 「認証情報」…登録情報のうち、メールアドレス、ログインIDおよび
パスワードその他当社が利用者からの接続を認証するために必要な情報
8) 「担当専門家」…利用者が予約したカウンセリング(もしくはセッション)を担当する専門家
9) 「利用者」…本ウェブサイトを訪問し、利用する者全て
第3条(必要事項の通知・連絡)
1.当社は、本サービスに関し、本ウェブサイトの表示その他当社が適当と判断する方法により、
利用者に対し、随時サービスを行う上での必要事項を通知します。
2.前項の通知は、当社が当該内容を本ウェブサイトに表示した時点、
もしくは当社が適当と判断する方法により利用者に対して表示した時点より効力を発するものとします。
3.本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡または通知は、
当社の定める方法で行うものとします。
第4条(本サービス利用上の注意)
1.本サービスは、担当専門家が利用者からの相談や悩み事等をお聞きすることにより、
個人の自己理解、利用者の心理的援助および困難軽減の支援を行うことを目的とするサービスでありますが、
利用者の心身の健康改善および問題解決について保証をするものではありません。
2.本サービスは医師法等法令を遵守し、担当専門家は、医療行為となる診療行為、診断行為および投薬指導等は
一切いたしません。医学的診断や治療の目的で本サービスを利用することはできないことをご理解ください。
3.医療機関への相談の要否は、必ず利用者ご本人で判断してください。本サービスを利用中、もしくは利用後に、
利用者の心身状態などが悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
4.医療が必要な心身の状況にあるとお感じになった場合、または通院中の場合は、
医療機関に事前にご相談の上、ご利用ください。
5.医療が必要な心身状態にある可能性が高いと判断された場合には、カウンセリング(もしくはセッション)の中止
または医療機関への受診をお薦めする場合等がございます。
第2章 本サービス
第5条(本サービス)
当社は、固定・携帯電話を含む情報通信機器等を通じて提供されるZoomサービス、ウェブサイト、電子メール、
その他の手段を通じて随時本サービスを提供することができるものとします。
1) 利用者は、本ウェブサイトを通じて、カウンセリング(もしくはセッション)を予約することにより、
対面・電話・Zoom等の当社の指定した方法で、カウンセリング(もしくはセッション)を受けることができます。
2) 当社は利用者に対して、本ウェブサイトを通じて本サービスを提供することができるものとします。
3) 利用者は、本サービスを受ける際に発生する固定・携帯電話を含む情報通信機器等によるメール受信、
ウェブサイト閲覧、Zoom利用、その他の通信の際に必要な一切の通信機器の準備および
費用に関し、各自が負担するものとします。
4) 当社は、利用者に対し、サービス更新等が発生した場合の情報を、電子メールの送信または
ウェブサイトに掲示する方法により通知することができるものとします。
5) 当社は利用者に対し、本条に定めるサービス以外のサービスを、
新規サービスとして随時追加して実施することができるものとします。
6) 当社は、理由の如何を問わず、利用者に事前の通知・催告をすることなく、本サービスに関して、
内容の全部または一部の変更、休止、廃止をすることができるものとします。
ただし、本サービスの全てを廃止する場合には、当社が適当と判断する方法で、利用者に対し、
事前にその旨を通知または本ウェブサイト上で告知するものとします。
第3章 利用料金等
第6条(利用料金・決済方法)
1.本サービスの利用料金は、別途当社が定め、当社の本ウェブサイトに表示する価格とします。
2.利用者は、当社が定める本サービスの利用料金を当社が定める方法で支払うものとします。
3.利用者は、カウンセリング(もしくはセッション)前の当社が定める期日と当社が定める方法で
利用料金を支払うものとします。
第4章 利用登録
第7条(利用登録について)
1.利用登録希望者は、本規約規定の事項を遵守することに同意し、
かつ当社の定める一定の登録情報を当社の定める方法で、
当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申し込みます。
2.当社は、利用登録希望者の利用登録の可否を判断し、その結果を利用者に通知します。
利用者の登録は、当社からのメールの発信等をもって完了するものとします。
第8条(利用登録前の同意事項)
利用登録希望者は、申し込みに際し、下記の事項について同意します。
1) 当社が推奨するバージョンのZoomをインストールおよびユーザー登録を行い、使用可能な状態にすること
2) 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認済みであること
3) 利用登録希望者のインターネット接続環境等によって、本サービスの一部を閲覧または利用できない可能性があること
4) 本サービスはすべて日本語で提供されるということ
5) 本サービスにおいて用いられる日時はすべて日本標準時(GMT+9:00)とすること
6) 本サービスの利用料金と決済方法を理解し支払うこと
第9条(登録拒否事由に関する表明保証および利用登録拒否事由)
1.利用登録希望者は、下記の登録拒否事由各号に該当しないことを表明し、保証します。
1) 入院中の方
2) 医師等の専門家による専門的な心理指導を現在受けていて、本サービス利用につき専門家の許可がない者
3) 自傷・他害のおそれのある者
4) 20歳未満の者
5) 当社に提供した登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがある場合
6) 成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または
補助人の同意等を得ていない者
7) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)
である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等を維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等
反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている者
8) 医療行為等、当社が提供できないサービスを希望の者
2.当社は、利用登録申請者が、前項各号のいずれか、および、下記のいずれかに該当すると判断された場合は、
利用登録および再度の利用登録を拒否することができます。
1) 利用登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
2) 利用者の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると専門家が判断する場合
3) その他、本サービスを提供するに当社が不適切と判断する者
3.登録拒否の場合に、その理由について問い合わせがあった場合でも、当社は一切開示義務を負いません。
第5章 カウンセリング(もしくはセッション)の仮予約・受付確定(予約)
第10条(カウンセリング(もしくはセッション)の仮予約・受付確定(予約))
1.利用者は、本ウェブサイトの仮予約項目より、カウンセリング(もしくはセッション)の仮予約を行います。
2.カウンセリング(もしくはセッション)の仮予約は、仮予約申込の手続き完了がブラウザ上に表示されたとき、
または仮予約内容を通知するメールが発信されたときに仮予約されたものとします。
3.カウンセリング(もしくはセッション)の受付確定(予約)とは、仮予約から正式に受付が確定したものとします。
4.カウンセリング(もしくはセッション)の受付確定(予約)は、
受付確定(予約)内容を通知するメールが発信されたときをはじめ
本ウェブサイトおよび当社が定める方法や形式などにより正式に受付が確定したものとします。
第11条(予約の変更・キャンセルおよび欠席の返還ルール等)
1.利用者は、仮予約・受付確定(予約)後のカウンセリング(もしくはセッション)の時間を変更する場合または
キャンセルする場合、本ウェブサイト上の当社が定める方法にて行われるものとします。
2.利用者の都合によるカウンセリング(もしくはセッション)の予約の変更・キャンセルや欠席の場合、
支払われた本サービスの利用料金の返還はしないものとします。
3.Zoomの不調など、当社に責めを帰することができない事情による予約の変更・キャンセルの場合でも、
支払われた本サービスの利用料金の返還はしないものとします。
4.利用者が、仮予約済みもしくは受付確定(予約)のカウンセリング(もしくはセッション)のキャンセルや欠席を
正当な理由なく繰り返すまたは利用者の状態等からカウンセリング(もしくはセッション)実施が
不適切と判断した場合等には、利用者に対し予約の規制または利用者に対し予約のキャンセル等を
行う場合があることを利用者は予め同意するものとします。
本項に該当する場合、支払われた本サービスの利用料金を返還します。
第12条(当社等からのキャンセルの際の返還)
当社または担当専門家側の事由による予約のキャンセルの場合には、
支払われた本サービスの利用料金を返還いたします。
第6章 カウンセリング(もしくはセッション)の実施
第13条(カウンセリング(もしくはセッション)の実施・終了)
1.担当専門家は、利用者が予約した(電話・Zoomのオンラインの場合の)カウンセリング(もしくはセッション)時間に
あらかじめ定められた方法により連絡を入れ、カウンセリング(もしくはセッション)を開始します。
2.カウンセリング(もしくはセッション)は、予約時間が経過した時点で、
カウンセリング(もしくはセッション)を終了したものとみなします。
第14条(カウンセリング(もしくはセッション)の遅刻・中断・欠席)
1.利用者が、予約カウンセリング(もしくはセッション)開始時刻の経過後、
当社または当該カウンセリング(もしくはセッション)を担当する専門家からの連絡に応答しない、もしくは
対面の場所にあらわれない場合、利用者がカウンセリング(もしくはセッション)を欠席したものとみなし、
当該カウンセリング(もしくはセッション)を終了することができるものとします。
2.利用者が予約カウンセリング(もしくはセッション)開始時刻を経過して応答した、もしくは
対面の場所にあらわれた場合は、遅刻となり、予約した時間にカウンセリング(もしくはセッション)は終了します。
3.利用者が、カウンセリング(もしくはセッション)の途中で、中断した場合には、
その時点でカウンセリングは終了します。
4.利用者側の事情またはZoomの不調など、当社に責めを帰することができない事情による遅刻・中断・欠席の場合でも、
支払われた本サービスの利用料金の返還はいたしません。
第15条(カウンセリング(もしくはセッション)の中止)
1.カウンセリング(もしくはセッション)中に、以下に示すようなことがあると判断された場合、
カウンセリング(もしくはセッション)を中止することがあります。
1) 自傷行為が継続中である、自殺願望を強く抱いている、もしくは自殺に関する具体的な手段を考えているなど、
利用者の生命に関わる事由があると判断された場合
2) 利用者の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると専門家が判断した場合
3) カウンセリング(もしくはセッション)中、トラウマ体験が触発されるなどにより
カウンセリング(もしくはセッション)の継続が利用者の心理的健康を
害するおそれがあると担当専門家が判断した場合
4) カウンセリング(もしくはセッション)中、強い強迫症状や衝動性があらわれ、
担当専門家との治療に関する約束が守れないと判断された場合
5) 対面やオンライン上での担当専門家との意思疎通に困難があり、
適切なカウンセリング(もしくはセッション)が提供できないと担当専門家が判断する場合
6) その他、カウンセリング(もしくはセッション)を提供するのが適切でない、もしくは
十分に遂行できないと担当専門家が判断した場合
2.利用者の迷惑行為等により、当該カウンセリング(もしくはセッション)を担当する専門家が
続行困難と判断した場合には、カウンセリング(もしくはセッション)を中止することができます。
3.本条に基づきカウンセリング(もしくはセッション)が中止された場合
支払われた本サービスの利用料金の返還はいたしません。
第7章 個人情報・カウンセリング(もしくはセッション)の記録等
第16条(カウンセリング(もしくはセッション)の記録)
1.利用者がカウンセリング(もしくはセッション)を録音・録画または
カウンセリング(もしくはセッション)画面の取り込みを行う場合には、担当専門家の事前の同意を得るものとします。
2.利用者は、録音・録画データなどを、当該利用者以外の者に開示する行為または
録音・録画データなどをインターネットからアクセスできる場所に保存するなど
不特定多数人が閲覧できる状況に置く行為(以下まとめて「閲覧等」といいます。)はしてはなりません。
ただし、配偶者または2親等以内の親族に閲覧させることはこの限りではありません。
第8章 責任の制限・サービスの廃止等
第17条(責任の制限)
1.当社は、本サービスに係る情報の正確性および品質について万全を期すものの、
常に正しくすべてのものに有効であるとは限らず、特定の疾患等の治療、症状の改善まで保証するものではありません。
また、カウンセリング(もしくはセッション)による効果は、
利用者がカウンセリング(もしくはセッション)を利用する時期、
利用者の心身の状態など複数の要因により影響されるため、個人差が認められることがあります。
本サービス利用の結果、万一利用者が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
2.当社は、利用者が利用するいかなる機器およびソフトウェアについて、動作保証は一切行わないものとします。
3.利用者は、本サービスの利用によって当社もしくは第三者に損害を与えた場合または
第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と負担により解決しなければならないものとします。
第18条(損害賠償)
1.当社は、利用者が本サービスをご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、
いかなる責任も負わないものとします。
2.当社が損害賠償義務を負う場合、損害賠償額は、当社が利用者から受領した金額を上限とします。
第19条(本サービスの一時的な中断)
1.当社は、本サービスの稼動状況を良好に保つために、以下各号の場合利用者に事前に通知を行うことなく
本サービスの提供の全部あるいは一部を中止、もしくは一時中断できるものとします。
1) 本サービスの提供に必要な設備の故障等により緊急保守を行う場合
2) 火災、停電、第三者による妨害行為等不可抗力により本サービスを提供できない場合
3) その他、運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
2.当社は、前項の他、本サービスの提供に必要な設備の定期保守を行うため、
本サービスを一時的に中断できるものとします。
第20条(サービスの廃止)
当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスを廃止するものとし、
すべての利用者へのサービスを終了するものとします。
1.30日前までに利用者に通知した場合
2.不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合
第9章 その他
第21条(Zoomの利用)
1.本サービスは、Zoom Video Communicationsが提供するサービスを利用して提供されます。
利用者は、Zoomの利用に際し、下記の内容について同意しなければなりません。
1) Zoom Video Communicationsの提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。
2) 本サービスの利用前までにZoomをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。
3) Zoomのダウンロード、インストール、設定、使用等について、すべて自己の責任と費用において行うこと。
4) カウンセリング(もしくはセッション)開始後に発生したZoomの機能の不具合等について、
当社が一切責任を負わないこと。
5) Zoomのチャット機能などを通じて担当専門家等から送られてきたファイルを受信する場合または
当ウェブ以外のURLを開く場合、すべて自己の責任で行うこと。
6) Zoom Video Communicationsが提供するサービスに関する相談、問い合わせ等について、
当社が一切対応する義務を負わないこと。
第22条(権利譲渡の禁止)
利用者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、本規約上の権利もしくは義務の全部または一部を
他に譲渡してはならないものとします。
第23条(個人情報・プライバシーの保護)
本サービスの利用に関連して当社が知り得た利用者の個人情報について、当社は、別途本ウェブサイトに掲示する
「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第24条(知的財産権等)
1.本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ、画面デザインその他の著作物の著作権は、
当社または当社が定める法人もしくは個人に帰属するものとします。
2.利用者は、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ないで、
著作権法で認められる個人の私的複製等、著作権の制限規定範囲を超えて使用することはできません。
3.本条の規定に違反して問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用において問題を解決するとともに、
当社に一切の迷惑または損害を与えないものとします。
第25条(本規約の改訂)
1.当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または、契約の目的に反せず、かつ合理的な改訂である場合、
あらかじめ利用者の承諾を得ることなく、本規約を改訂することができるものとします。
2.本規約を改訂する場合、当社は本規約を改訂する旨、改訂後の本規約の内容、および本規約改訂の効力発生時期を、
当社が定める改訂の効力発行日よりも前に、本ウェブサイトによる公表もしくは
その他合理的な方法によって公表いたします。
第26条(管轄裁判所)
本規約によって解決できない問題が生じた場合は、当社と利用者で誠意をもって話し合い、解決に導くものとします。
協議により解決に至らない場合は、当社の本社所在地を管轄する裁判所を
利用者と当社の専属的合意管轄裁判所とします。
第27条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
2023年4月1日制定
2024年8月1日改定
※本規約に同意いただくことが、本サービスご利用の条件となります。
予約お申込み
2025年9月セッション日
- 9月19日(金)
- 9月26日(金)
- 9月29日(月)
2025年10月セッション日
- 10月14日(火)
- 10月22日(水)
- 10月28日(火)
- 予約受付はセッション実施日の2週間前までとなります。
- 最新の空き状況は下の予約カレンダーにてご確認ください。
予約システムの
使い方はこちら
リストからご希望のメニュー
「Zoomセッション」
「対面セッション」
を選択して下さい。

ご希望のセッション日時を
カレンダーより選択し、クリックして下さい。
カレンダーは [ < ] [ > ]で移動できます。
例では、4/28(月)14時00分を選択しています。

詳細な開始時間を選択できます。
〇が付いているご希望の開始時間をタップしてください。
選択したボタンの色がグレーに変わります。
間違いなければ「終了日時の選択へ進む」をタップしてください。


終了日時を選択ができます。
ご希望の終了日時であることを確認したら
「内容確認・予約へ進む」をタップしてください。

「ご利用日時」
「サービス」
「年齢確認」
にお間違いないか確認して下さい。
間違いがなければ「予約する」をタップしてください。

「ご予約内容」をご確認の上、
「ご予約者様情報」を入力して下さい。
お間違いなければ「確認へ進む」ボタンをクリックして下さい。
「ご予約内容」をご確認のうえ、
「上記に同意して予約を確定する」ボタンをクリックして下さい。
※ボタンをクリックすると仮予約申込みが完了しますので、必ず間違いが無いか確認してください。

仮予約申込みが完了しました。
記載された予約番号をお控えください。

入力いただいたメールアドレスに
以下の自動送信メールが届きますのでご確認下さい。
<差出人>
reservation_request@airrsv.net
<件名>
【五感セラピーセッション】 仮予約受付完了のご確認
Q&A
- 生理中でも受けられますか?
-
体調が良好であれば施術可能ですが、少しでも体調が優れない場合はお控え下さい。
施術範囲は状況に合わせて考慮いたします。 - 妊娠・授乳中でも受けられますか?
-
妊娠5~7カ月(16~28週未満)の妊娠中期で、体調が安定している場合は施術可能です。
授乳中の方も体調が安定していたら施術可能です。
妊娠・授乳中の方は、事前にご相談下さいませ。
万が一受けられる際は、体調面を考慮しながらケア致します。 - 心身不調が酷くても受けられますか?
-
出来る限り対応しておりますが、状態によってはお受けできかねる場合もございます。
心配な方は、事前にご相談くださいませ。 - 代理での申込みは可能ですか?
-
いいえ、承っておりません。
セッションを受けられるご本人様がお申込み下さい。 - 2人同時にセッションを受けられますか?
-
いいえ、承っておりません。
お一人様でのご依頼に限ります。 - 想像していた、期待していたセッションではなかったので返金してもらえますか?
-
返金対象外となります。
想像していた、期待していたセッションではないなどの理由は、お客様の都合となり、その場合は、セッションのキャンセル、またはセッション中の中止など、いかなる理由であっても返金対象外となります。
- 領収書の発行はしてもらえますか?
-
領収書に関しては下記の通りとなります。
「マイページ」にログインして頂き、「購入履歴」よりダウンロードしてください。
※「マイページ」を登録されていない方は商品ご注文時の備考欄へ【領収書希望】と明記頂き、【宛名】を合わせてお書き下さい。
商品発送メールとは別に、PDF形式の領収書をメールにて送付致します。
必要に応じて印刷の上ご利用下さい。 - インターネットの申し込みが不安なのですが…。
-
ネットでのお申込みに不安を感じておられるならばご安心ください。
お客様のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。 - 弊社からのメール(予約仮受付メール、受付完了メールなど)が届かない
-
万一、弊社からの確認メールが届かなかった場合は、今一度、メール設定と迷惑メールフォルダなどをご確認の上、こちら⇒ gokantherapy@chirobasic.jp へお問い合わせください。
弊社からのメールが届かない原因としては、各メールサービス元の迷惑メール対策や、携帯電話のPCからメール受信拒否設定などが考えられます。
- 携帯電話の端末によっては、初期設定でPCからのメールが「全て受信拒否」となっている場合もございます。
- 今まで受信ができていた場合も、携帯会社、フリーメールのセキュリティの強化等により、
弊社からの連絡が迷惑メールと判断されてしまう場合もございます。