アリビオ
よくあるご質問
【 目次 】
本体(ベース)交換について
アリビオ本体(ベース)の交換をご希望の場合は、お手元のアリビオ製品に記載されている ロット番号(4桁の数字) をご確認いただき、以下よりお問い合わせください。
※ロット番号は「本体の底面」または「製品箱の後面」に「No,○○○○」の形式で記載されています。
■お問い合わせはこちら
https://karacare.jp/contact
本体交換は、不具合のある本体をメーカー(トラストレックス社)へ直送していただき、新しい本体と交換する流れとなります。
なお、その際の配送料はお客様のご負担となります。
交換用アリビオ本体(ベース)の価格は41,800円(税込)です。
お支払い方法や配送先などの詳細は、お問い合わせ後にメールにてご案内いたします。

返品・交換について
- 商品のキャンセル・返品・交換・追加はできますか?
-
商品の破損および誤った商品のお届け以外で、お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換・追加はお受けいたしかねます。
商品の品質には万全を期しておりますが、万一、不良品・破損・誤納品などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。早急に対応いたします。 - 領収書が欲しいのですが…。
-
■代金引換の場合
代金引換での領収書につきまして、商品をお届けした際に配達員の端末より発行致しますレシートタイプの引換金受領証が領収書となります。
宛名は空白になりますので、ご自身で宛名を書いて頂き、引換金受領証を大切に保管ください。■クレジットの場合
商品発送後、当社運営のカラケアショップ「マイページ」にログインして頂き、「購入履歴」よりダウンロードしてください。- 「マイページ」を登録されていない方は商品ご注文時の備考欄へ【領収書希望】と明記頂き、【宛名】を合わせてお書き下さい。
商品発送メールとは別に、PDF形式の領収書をメールにて送付致します。必要に応じて印刷の上ご利用下さい。 - 当社ではご購入代金の領収書一部または分割発行は行っておりません。
- 「マイページ」を登録されていない方は商品ご注文時の備考欄へ【領収書希望】と明記頂き、【宛名】を合わせてお書き下さい。
製品について
- アリビオ購入を検討していますが、商品の保証期間はありますか。
-
本体(ベース)のみご購入日より1年以内です。付属品は対象外となります。
お客様の過失、例えば落下や水没などの場合はご購入日より1年以内でも保証対象外となります。 - 約3年で本体交換との事ですが金額を教えてください。
-
本体(ベース)交換金額41,800円(税込)と別途送料が発生します。
- チューブの洗浄に無水エタノールやアルコールに漬けて消毒しても大丈夫でしょうか。
-
大丈夫ですが、アルコールに漬ける場合長時間はおすすめしません。
- カニューレはAmazon等で売っているものでも使えますか?
-
アリビオの差し込み口に径が合う物でしたら大丈夫です。
但し不具合に関しましては、一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 - カニューレの買い替えの時期と使用上の注意点を教えてください。
-
お客様のご使用状況によって異なりますが、衛生面を考えますと定期的な交換をお勧めしています。
鼻に装着する部分を拭いたり洗ったりしていただくと長くお使いいただけると思います。
注意点は、チューブに水が入った場合放置せず付属のポンプで出してからお使いください。 - しばらく使わず保管する場合の注意点はありますか。
-
メッシュが乾かないようにボトルへ少量の水を入れたまま保管してください。
箱に仕舞う場合は、ボトル内の水分を清潔なティッシュや布で拭取り、保管してください。
再び使用される際はメッシュが乾いていますので、1~2回生成させた後、ご使用ください。 - はじめは泡が大きかったのに細かな泡になってきました。問題ありませんか?
-
アリビオは、固体高分子電解質膜方式にて水素を発生させています。
ご使用する際に、この膜(水素生成メッシュ)が乾いていると、発生した水素が水素生成メッシュ付近に付着し、結合して大きな泡となりボコボコと上がってきます。
水素生成メッシュが水になじんでくると、発生した水素がメッシュ付近に留まることなく上に上がり、細かい泡となります。ただ細かな泡だけになるのではなく、大きな泡と細かな泡が混じった状態となります。
泡が大きい、小さいにかかわらず、水素は水に溶存していますので、ご使用に問題はありません。
バッテリー・充電について
- 充電時間はどれくらいですか?
-
4~5時間です。
- 2023年6月以前の取扱説明書には「5~6時間」、2023年7月に「3~4時間」と改めましたが、2025年10月からは「4~5時間」となりました。
- フル充電でどれくらい使用できますか?
-
新品時の満充電で15回以上使用できます。
但し、リチウムバッテリーの発熱持続は、使用環境や継続時間によって大きく異なります。
特に気温が低い場合は、使用可能回数が少なくなります。
(気温20℃前後で70%、気温5℃前後で50%程度の発電持続時間となります。)
また水質によっても使用回数は異なります。- 2023年6月以前は「8回」、2023年7月には「4~5回」に改めましたが、2025年10月から日本製となり現在は15回以上となっています。
- 本体のバッテリー残量が無い状態の時に充電しながらの使用は可能ですか。
-
充電中に本体を操作することはできません。
- 商品はどれくらい使用できますか。
-
1日1回(30分)ご使用頂いた場合、3年が目安となります。
但し、ご使用環境(気温・水質)により、リチウム電池や水素生成メッシュの劣化も異なります。 - 本体(ベース)の交換時期はどうやって分かりますか?
-
- リチウム電池劣化の目安
- 携帯電話と同じように使用する毎にリチウム電池は劣化していきます。
使い方にもよりますが、新品時と比較して300回充電で70%前後、
500回充電で50%前後の能力が低下します。
満充電しても1, 2回しか使用できなくなってくると交換していただくタイミングとなります。
- 携帯電話と同じように使用する毎にリチウム電池は劣化していきます。
- 水素生成メッシュ劣化の目安
- 使用頻度や水質により劣化していきます。
ベース洗浄をしても泡が全く発生しなくなると交換していただくタイミングとなります。
- 使用頻度や水質により劣化していきます。
- リチウム電池劣化の目安
ご使用について
- 水道水は使えますか?
-
水道水ではなく、精製水や浄水器のお水をご使用ください。
また、水素を生成するメッシュ部分はミネラルに弱いため、 販売されているミネラルウォーターをご使用の場合は、海外の硬水ではなく、国産で軟水のミネラルウォーターをご使用ください(アルカリイオン水は不可です)。 - 初め何回か水道水で使用してしまいました、大丈夫でしょうか?
-
アリビオにご使用いただくお水は、軟水のミネラルウォーターをお勧めいたしております。
水道水は、
- 塩素が含まれているため、生成された水素が残留塩素を消す働きに使われてしまい、水素発生の効率が落ちることがある
- 地域によって異なり、メッシュ(膜)に汚れが付きやすいことがある
という理由によりお勧めいたしておりません。
数回程度、水道水をお使いいただいても特に大きな問題はないと考えられますが、水素泡が少なくなってしまったと感じられましたら、取扱説明書の【ベースの洗浄】を参照しクエン酸でのお手入れをお勧めします。 - 水は毎日交換しないといけませんか?
-
毎日交換する必要はありません。
交換目安は1週間~10日ほどです。 - 水素生成した水は飲めますか?
-
飲用可能です。
飲用される場合は、新しいお水で生成したものをご飲用ください。
また、時間が経過するほど水素濃度は低下しますので、生成後はお早めにお飲みください。 - 水素生成した水の水素含有量はどれくらいですか?
-
アリビオ30分使用直後で700~800ppm、1時間使用直後で1500ppmほどです。
(大阪府の水道水を弊社浄水器ティアラに通した水を使用)
水素水は1.6ppmで水素が飽和状態になりますので、濃度としては非常に高いです。
(そのまま放置しますと、時間の経過とともに濃度は下がってきます) - 寝ながら使用してもいいですか?
-
ベースが傾くとカニューレに水が入り、その水が鼻に入る恐れがあります。
睡眠時の使用はご注意ください。 - 何回まで連続使用できますか?
-
連続使用は2回までとし、それ以上使用する場合は、その都度60分空けてからご使用ください。
3回以上の連続使用は、故障の原因になりますのでお控えください。- 2023年2月~6月の取扱説明書には「3回」とありますが、2023年7月に「2回まで」に改めました。
- カニューレコネクタの場合、連続使用は出来ません。2回目以降は1時間以上空けてからご使用ください。
水素について
- 1日に何回吸うのがいいですか。
-
1日1回です。
人間の腸内では毎日40~200mlの水素ガスが作られていますが、歳を取るごとに減っていきます。
生理学的に考えると1日200mlで充分というのが理にかなっていると考えます。
アリビオの水素ガス発生量は毎分8~12mlなので、1回30分で240~360mlとなり、
1日1回30分の吸入で必要な水素ガス量を満たすと考えています。 - 吸い過ぎはよくないですか。
-
不要な水素は体外へ排出されるので何回吸っても構いません。
- 水素への引火の危険性はないのでしょうか。
-
アリビオの水素量は引火するほどの濃度ではございません。
安心してご使用くださいませ。 - 妊婦が使用しても大丈夫でしょうか?
-
妊娠中にご利用いただいても問題ありません。
水素は多量に摂取した分は呼吸とともに体外に排出され、基本的に副作用はありません。
トラブル(故障)について
- 購入して初めて使うのですが、泡が全く出て来ません、大丈夫でしょうか?
-
ご購入時についている「ボトル底の赤色の乾燥防止キャップ」は、乾燥防止のためにつけているものです。
乾燥防止キャップは取り外してご使用ください。また、使い始めは水素生成メッシュが乾いていることがございます。
ボトルに水を入れ本体へセットし、1~2回生成させた後、ご使用ください。それでも泡が出ない場合は、水を入れたまま6時間以上放置してください。
- アリビオの様子がおかしいです。
-
アリビオ不具合の原因確認や不具合有無、故障などについて、
メーカーにて検証させて頂きたいので、不具合や状態について以下のページよりお問い合わせください。 - 水漏れします、故障でしょうか?
-
ベースとボトルが水平に接続されているかご確認ください。
少しでもずれていれば、水漏れを起こす可能性があります。
また、ベース底面の排出口からは数滴の水が出ることがあります。
この場合は問題ございませんので、水を拭き取ってそのままご使用ください。 - 急に大量に水漏れするようになりました、故障でしょうか?
-
ベース底面の排出口から数滴の水が出ることは故障ではありませんが、排出口から大量に水が漏れる場合は、水素生成メッシュが劣化し破損している可能性があります。
水素生成メッシュは経年劣化し、アリビオの寿命でもあります。
水質、乾燥、使用頻度、衝撃などで破損のタイミングは異なりますが、本体ベースの交換時期とお考え下さい。まずは以下のページよりお問い合わせください。
- 水素(泡)が出なくなりました。どうすればよいですか?
-
水素生成メッシュが乾いたり、メッシュにカルシウムが付着してしまった場合に水素が発生しなくなります。
水素生成メッシュが乾いた場合は、ボトルに水を入れ、1~2回生成させた後、ご使用ください。
またはボトルに水を入れ、6時間以上放置してください。メッシュが乾いていないのに水素の泡が出ない場合は、取扱説明書の【ベースの洗浄】を参照し、
クエン酸洗浄を行ってください。
クエン酸洗浄の際は、黒キャップやカニューレは外して作動させてください。 - パッキンが外れました、故障でしょうか?
-
アリビオのパッキンは外れることがございますが異常ではございません。
そのまま溝へ戻し、ボトルを装着してご使用ください。 - 充電ケーブルを差しても「E」表示が出て「ピピピピ」という音が鳴り続けたりします。
何が問題なのでしょうか? -
充電ケーブルと本体が接触不良の場合に「E」表示とエラー音が鳴ります。
(本体が高い場所にあるなど)ケーブルが引っ張られていないか今一度ご確認頂き、
何度か差し直したり、少し回転させたり、差したまま少し押し込んだりしてください。また、本体や充電ケーブルのマグネット接触面が錆び等で汚れていることが多いので、汚れを拭き取ってください。
本体側のマグネット部の汚れは綿棒で清掃してください。 - 電源ボタンにタッチしても電源が入りません、故障でしょうか。
-
初期モデルはボタンに手が当たっただけで電源が入ってしまい困るというお声を沢山頂きましたので、
2023年秋以降のアリビオは、タッチして起動するまでの時間が約1秒長くなっています。ベタッと密着させるように親指をスイッチ部へ当ててください。
指が乾燥していても感知しにくいので、乾いている場合は少し湿らせてタッチするようにしてください。 - 電源ボタンにタッチしても「ピー」と鳴って電源が入りません、故障でしょうか。
-
「ピー」と鳴る場合は、充電量が不足している状態です。
それを何度も繰り返すと予備充電も消費され、リチウム電池劣化の原因となりますので
「ピー」と鳴って電源が落ちる場合は速やかに充電してください。リチウム電池の特性として、過充電・過放電は電池が劣化しやすく、
電池容量20~80%を保つのが一番良いとされています。