From: 鈴木 直之
AM 0時27分 土曜日
JP 神奈川県 横浜市
初めまして、こんにちは。
神奈川県横浜市でベルカイロプラクティック院の代表を務めている、鈴木 直之(すずき なおゆき)と申します。よろしくお願いします。
まずは、このページにアクセスして頂き有り難うございます。
今回、「筋膜グリッピングテクニックセミナー<腰痛編>」のセミナー講師を務めさせて頂きました。
このページを見て頂いているほとんどの先生方は、私がどこの誰だかわからないと思いますので、まずは少し私の自己紹介をさせてください。
-プロフィール-
1965年 長野県生まれ、祖父は鍼灸自然療法家で、父はカイロプラクターという
3代に渡る手技療法一家。
1989年 明治大学経営学部卒
1997年 村上整体学校卒業
1997年 卒業を待たずにベルカイロプラクティックを開業。
1998年 開業一年目で月商100万円達成!!
開業当初はディバーシファイド、関節ニュートラル整体などを取り入れた施術をする。
2000年 現在の施術法の元になる“効く”部位にアプローチをし、患者さんが増えたために2倍の
広さの施術院に移る。
2002年 筋膜系の本に出会い、筋膜テクニックの優位性に確信を持つが、一時気功にも興味を持
ち、数百万円を掛けてセミナーに参加したが、やはり筋膜系の施術の効果をさらに感じ
て、筋膜の技術に磨きをかける。
2003年 筋膜・腹部整体と名乗り、急激に売り上げを伸ばす。
筋膜を“とらえる”すなわちグリップすることに意識し始めたのは、この頃から。
2006年 筋膜施術をしながら無料腰痛撲滅運動を開催。3ヶ月間毎週一回、3時間で毎回50人
以上を施術。筋膜の施術法を確固たるものとする。
2007年 筋膜施術などの手技と卓越したダイエット理論で、ダイエットセミナーを開演。
理論を実践したセミナー受講者が7キロやせる。
2009年 6月、この不況下に過去最高売り上げを達成!!
|
|
自己紹介を読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。少しは私の事を知って頂けたと思います。
あまり長々と自己紹介を続けるよりも、ここからは今回のDVDの詳しい内容を、私の今までの経験等をふまえて、さらに知って頂けるようにお話しさせて頂きたいと思います。
カイロプラクティック施術院を始めたのが12年前…。
関節を「ボキボキする施術」は、毎日、来る日も来る日も続けていました。
そんな中、患者さんがだんだんおかしくなるのが、手にとるようにわかってきたのです。
果たしてこのままでいいのか?
自問自答する毎日でしたが、そんな中、研究の為に時間を見つけては、いろんな施術院を試しに回っていたところ、ある施術院で、「これは何?」という手技に出会ったのです。
その手技は明らかにマッサージや指圧とは違い、筋肉を直接押してるという感じではないのに、イタ気持ち良く、「きく〜!!」という感じがあるのです。それどころか、次の日も「もみおこし」などの悪い反応が全くないのです。
そして、その後、その手技をよく観察し研究すると、体に起こる反応から1つの結論に達したのです。
それが、今回の「筋膜グリッピングテクニック」の始まりとなったわけです。
今までは人間の「姿」、「形」は基礎医学では骨格系と教わってきました。
つまりは今日の基礎医学では、それほど筋膜は重要視されておらず、また文献なども非常に少ないのが現状です。
しかし、骨や筋肉の組織をわけて、優しく包み、骨組みを覆う膜が筋膜であり、そして人体にはなくてはならない役割を果たしていることは事実です。
例えて言うならば、キャンプに使うテントの骨組みが人体で言えば骨、そしてそれを覆う
シートが筋膜になります。テントのシートがずれてしまえば、テントの役割が果たせずに、形もおかしくなることは容易に判断できると思います。
臨床における痛みという概念では、実は筋肉よりも深く関与しているのが「筋膜」です。
先生もよくご存知だと思いますが、筋肉痛はよく使われる言葉ですが、筋肉には痛みを受容する神経はなく、本来痛みをおこしえない組織です。
実は筋膜にその答えがあり、筋膜には無数の痛みを感じる受容器が存在し、筋肉よりも痛みに関しては大変重要な組織なのです。
これには、たくさんの理由があると考えられますが大きくは「3つ」あります。
1,安全な施術法であること。(傷めることがない)
2,継続して施術を続けることができて、それが体の構造を変えることにつながる。
3,単純に気持ちがよく、来院すればするほど患者さん自身、この施術法が良いこと
がわかるため。
以上が大きな要素だと思っています。
実は筋膜の施術は、いろんな手技療法の先生が研究と実践をされています。つまりは、施術家として行き着くところというのは結構同じなのかもしれません。
この筋膜の施術法は、いろんなところで語られたりしていますが、案外、施術を「生」でみる機会もなく、またどのようなものなのかということがわかりにくい点もあります。
今回の筋膜に対するセミナーDVDでは、今までの筋膜の施術の謎だった部分を実技で公開しています。骨でもなく、筋肉や関節でもない施術をDVDで観て下さい。
はい、そのように見えるかもしれません。
しかし、これは重要なポイントなのですが…
すべての施術家は必ず筋肉も触ってますし、筋膜も触っています。
そして、今回ご紹介する筋膜の手技は既存の触り方と何が違うのか?ということです。
結論から言うと、2つの大きな違いがあります。
1,筋膜に当たっている時間が他の施術法よりも長い。
2,筋膜に対しての専用の触り方がある。
以上の2点です。この2点の部分を強調することにより、筋膜に対して最も適したアプローチをします。今回のセミナーDVDでは、上記の2点を達成するために講義と実技で丁寧に説明しています。
明らかに私、鈴木と皆さんが触っている場所が同じように見えて違うことがわかるはずです。
また触り方も深いというより「面」でとらえていることがわかると思います。

筋膜には「縮み型」と「引っ張られ型」という2タイプがあります。
これは体の各部位によってタイプが変わり、それに応じて手技を変化させなければいけません。
今回の筋膜グリッピングテクニックセミナーDVDでは、そのタイプによってどのように手技を変えていけばいいのか?ということも公開しています。
これは映像教材でも今までなかったものですから、かなり臨床でも応用がきいてそのまま使えるはずです。

今回のDVDは、「腰痛編」となっていますが、筋膜という分野は広範囲に影響力がある
組織であり、実際のDVDの中の実技も腹部の施術、背中、大胸筋など非常に大きな範囲の施術を公開しています。
ですから、今回のDVDだけでも全身のバランスを変化させることが容易に出来るのですが、腰痛に関しては症状別でとくに深く掘り下げています。
項目別でご紹介すると、
「股関節からくる腰の痛みに対応した施術」
「体幹の動きでみる腰の痛みに対応した施術」
「内臓の働きからくる腰の痛みに対応した施術」
「ぎっくり腰に対応した施術」
「手の使いすぎからくる腰痛に対応した施術」
以上のような腰痛に関しての対処法をセミナーDVDでは公開しています。

私は骨盤整体というものを施術院に取り入れて、かなり患者さんに好評をはくしました。
もちろん筋膜にアプローチするわけですが、そのやり方を余すことなく実際にセミナー中に実技を公開しています。そして結果も出しております。
ですから、このセミナーDVDで公開されている手技をそのまま取り入れて頂き、実際に先生の施術院の中でコースとして導入してもらえれば、それだけで患者さんのうけも良くなるし、美容系の患者さん(女性の方はほとんどご興味があるはずです。)には大変喜ばれるものとなるでしょう。
筋膜の施術は体のバランスに大きく関係する為に、ダイエットではなく体のラインを変えて、「出ているところは出る」、「しめるところはしまる」というように、正常なものに戻すということをするだけです。
体重を減らしていくようなカウンセリング力や高価な機械ももちろん悪くないと思いますが、私達は施術家ですから、手技によって体を正常に戻し、体を美しく保つために各部位の調整をするということが施術家本来の仕事だと私は考えています。
ぜひ、この骨盤整体をマスターして筋膜施術の効果を先生の施術院で実感していた頂きたいと思います。
長い文章をお読み頂き有り難うございます。
私からのお話しばかりでなく、ここで、この筋膜グリッピングテクニックセミナーを受講された先生方のインタビューがありますので聞いてみてご参考にして下さい。
有り難うございました!!
では、今回の筋膜グリッピングテクニックセミナーDVDによって先生が習得出来るものをわかりやすく挙げさせて頂きます。
それでは実際にセミナーでは、どのような事を行ったのかをご紹介していきます。
|